ひな祭りには桜餅?道明寺と長命寺の違いは?葉っぱは食べる?

桜餅 道明寺 長命寺

ひな祭りには桜餅?

桜餅 道明寺 長命寺
ひな祭りに食べるお菓子といえば何を思い浮かべるでしょうか。

  • ひなあられ
  • 菱餅
  • 桜餅

が想像できますよね。
中でも桜餅は、独特の香りがして、自然と春を想い起こします。

ひな祭りシーズンによく見かける桜餅ですが、ひな祭りにまつわる由来は特にないようで、
食べやすく、おいしいということから、菱餅の代わりとして好まれるようになったそうです。

伝統とは、あまり関係ないんですね。

確かに、菱餅よりも桜餅の方が食べやすいように思います。
菱餅のピンク、白、緑には、それぞれ「魔除け」、「清浄」、「健康・長寿」という意味がありますが、
そのカラーに近いために桜餅が選ばれたのでしょうか。

目次

桜餅の道明寺と長命寺の違いは?

桜餅 道明寺 長命寺
私は知らなかったのですが、実は桜餅には2つの種類があるんですよ。

長命寺道明寺です。
私は桜餅=道明寺のイメージでした。

道明寺は、道明寺粉というもち米を水を浸して蒸した後に干して粗挽きにしたもので、その皮で餡を詰めています。
つぶつぶした食感が特徴的です。

長命寺のお餅の生地は、小麦粉などを薄く焼いたもので、その皮で餡を巻いています。
皮はしっとりとやわらかく、もちもちとした食感が特徴的です。
江戸時代に隅田川沿いにある長命寺の門番である山本新六という人が、桜の葉っぱが降り積もるため
その葉っぱを塩漬けにして餅に包んで売り出したところから始まった
ようです。

一般的には関東では長命寺関西では道明寺と言われています。
地方によって呼び名が違うんですね。

どちらが先に考案されたかについては、
先に長命寺が江戸で考案され、関西へ伝わる際にアレンジされたものが道明寺と言われています。

桜餅葉っぱは食べる?

桜餅を食べる際に気にかかることが、葉っぱを食べるかどうかですよね。
個人的には、はがして食べると手が汚れてしまうので、一緒に食べますが一般的にはどうなんでしょう。

いろいろ調べましたが、特にマナーでは食べる、食べないは特に決まりはないそうです。

ただ、桜餅に使用されている桜の葉には、
塩漬けされて生成される「クマリン」という物質が肝毒性を持つと言われており、
長期間に渡って摂取すると肝機能を弱める心配があるため、極端に食べ過ぎするのは避けた方が無難ですね。

まとめ

桜餅には2種類あることを、つい最近まで知りませんでしたが、地域によっては両方存在するようです。
つまり、筆者の住んでいる地域には片方(道明寺)しか存在しないということですね。
ちなみに、桜餅といえば、長命寺と答える人は少数派だそうです!
北関東から甲信地方で多いみたいですね。
片方しか食べたことがない人は、一度両方を食べ比べてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次