近年、送る人が減っているそうですが、わが子の誕生を機に、久しぶりに年賀状を送ってみるのはいかがですか?
SNSでのやり取りも楽しいけれど、手書きのコメントや写真の入った年賀状は、送るのももらうのも心が温まりますよね。
楽しみにしてくれる人がいる一方で、年賀状での出産報告に赤ちゃんの写真を入れることについては、受け取る人への配慮が必要な場合もあります。
年賀状で出産報告 写真なし?写真は入れる?
親戚の方や友人への年賀状で、出産の報告をするのはもちろんOKです。
親しい方への年賀状に赤ちゃんの写真を載せると、喜んでもらえると思います。
ただし、意外に不評なのが、赤ちゃんの顔写真どアップのみの年賀状です。
写真は家族みんなで写っているものを用意した方が喜ばれるようです。
いくらわが子がかわいいからといって「子ども自慢」のような年賀状ではいけません。
(そのようにとる人もいるのです。)
年賀状の本来の目的は、「新年の挨拶をすること」です。
新年の挨拶をするとともに、家族が増えたことの報告と、今後もよりよい関係でいたいという気持ちを伝えるようにしましょう。
ひとりひとりに手書きのメッセージを添えると、より心のこもった年賀状に仕上がります。
ちなみに、育児休暇中で上司に年賀状を送りたいという場合、その上司との距離感や関係にもよりますが、一般的には写真付きの年賀状は身内以外の目上の人には控える方が無難です。
もちろん、すごくお世話になっている上司やかわいがってもらっている方なら、赤ちゃんの写真を楽しみにしていることでしょうから、写真なしだと、むしろがっかりさせてしまうかもしれません。
その辺りは相手との関係性を考えて、臨機応変に判断してください。
親戚や近しい人には写真あり、仕事関係者には写真なし、というように、出産報告を兼ねた年賀状を送るときには、うまく使い分けましょう。
年賀状の出産の文例は?
出産報告の文例をご紹介します。
家族や親戚、友人や会社の方など誰に送っても差し障りのない文章がおすすめ。
あけましておめでとうございます。
昨年○月○日に長女の○○子が誕生し、家族三人で過ごす初めてのお正月を迎えました。
今年もよろしくお願いいたします。
加えて、相手によっては「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください!」などのコメントを書き添えるのもいいですね。
また、出産祝いをくださった方には、そのお礼も必ず添えましょう。
年賀状は出産していない友達に送ってもいい?
女友達の中には、未婚の方や子どものいない方もいますよね。
ママにとっては「同性の友達だからこそ、親しみを持って出産の報告をしたい」という気持ちもあることでしょう。
でもお友達の中には、あなたからの年賀状に複雑な気持ちを抱いてしまう方もいる、ということも知っておきましょう。
あなたにそんなつもりはなくても、「幸せを見せつけられているようで気分が悪い」と感じる方もいらっしゃいます。
送る相手によっては、子どもの写真や家族写真を載せるのを控えた方がいいこともあります。
写真なしのバージョンも用意するとよさそうです。
そして「出産しました」の一言は書き添えましょう。
何も伝えないと、「なんで教えてくれなかったんだろう」と思われてしまいますから。
大切にしたい友達だからこそ、相手の気持ちを考えた年賀状作りが重要ですね!
まとめ
かわいいわが子をお披露目するにはぴったりの年賀状。
どんな年賀状なら相手の方が喜んでくれるか、プレゼントを贈るような気持ちで年賀状を作ってみましょう。
新年のはじまりに、相手の方がにっこりできる年賀状になりますように!